513件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-06 令和 5年 3月定例会本会議-03月06日-03号

令和2年の大雪のとき、ある企業横浜港へ製品を運ぶのに雪のため産業団地内からトラックを出すことに時間がかかり、納品不能の事態に陥る寸前だったと聞いております。幸い間に合いましたが、そのため本来は長岡で工場の増設を考えていたものの、雪を考慮した結果、土地代は高いけれども、雪の降らない高崎市で増設したと聞きました。産業団地に雪さえなければ、長岡から出ていくことはなかったのであります。

長岡市議会 2022-12-15 令和 4年12月総務委員会−12月15日-01号

この間、横浜市へ総務委員会行政視察に行き、横浜DX戦略取組につきまして視察してきたのですけれども、横浜市についてはかなり進んでおりまして、令和6年に全てオンライン化してスマホで取り組めるように目指しているわけです。本市においても住民サービス向上効率化のために行政DXを進めている中で、今現在までの進捗につきましてお伺いします。

新潟市議会 2022-09-30 令和 4年決算特別委員会-09月30日-03号

昨年度も若干触れましたが、政令市と比較して、住民1人当たりの税収を見ると、法人住民税であれば大阪市、個人住民税であれば横浜市というような特徴がありますし、同規模の静岡市や浜松市を見ると、本市よりもこの指数は上位にいますが、中核となる企業があって関連企業が集積しているという産業構造の問題かと思っています。分母は、合併特例債をはじめとした交付税措置のある起債を活用してきたということがあります。

長岡市議会 2022-09-29 令和 4年 9月定例会本会議−09月29日-04号

令和4年9月29日                        長岡市議会議長  松 井 一 男 1 総務委員会行政視察  (1) 派遣場所及び目的    豊橋市  防災対策に関する調査    岸和田市 「公民戦略連携デスク」に関する調査    横浜市  横浜DX戦略に関する調査  (2) 派遣期間    令和4年11月9日から同月11日まで(3日間)  (3) 派遣議員    深見太朗豊田朗

新潟市議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会本会議−09月14日-04号

雨水災害対策は、東京横浜クラスのハード対策を行えば莫大な予算がかかります。与えられた予算の範囲でハード部分を整備し、知恵と協働作業でカバーして、最低限、人命と暮らしを守らなければならないのであります。これから質問する課題は、最低限必要とされる解決課題であります。  ア、昨年11月に施行された流域治水関連法を核とした下水道による浸水対策をどう捉えているのか。  

上越市議会 2022-06-14 06月14日-02号

横浜の根岸から出発して大宮、そして上越線を通って新潟へ抜ける、それから日本海側を縦貫、通り抜けて青森青森から盛岡へ、1,000キロ以上に及ぶ鉄路でした。それを必死の努力で、短期間で貨物が通れるようにして運行を開始しました。およそ1か月の間その運行は続けられて、量にして3万7,000キロリットル、タンクローリーにして1,842台分、それだけの量の燃料を被災地に運び、生活を支えました。

新潟市議会 2022-04-20 令和 4年 4月20日議員定数調査特別委員会−04月20日-01号

決定済みの6市、札幌市、千葉市、横浜市、名古屋市、大阪市、熊本市は、この3月までの間に定数変更改正条例案可決済みです。また、そのほかの3市、仙台市、川崎市、岡山市は、今回の国勢調査の結果により各区定数に変動が生じないため、定数は改定しないとのことでした。  次に、決定済み9市の議員定数各区定数配分方式について、札幌市以外の8市は国勢調査の結果に基づき、人口に比例して配分しています。  

上越市議会 2022-03-18 03月18日-04号

その中で、今後上越市として物流をまずは元の状態に戻すということ、これは環境が整わないと難しい部分もあるかと思いますが、そこに向けて長野、高崎、県内、そういった企業上越直江津の港を使っていただけるような形で誘導していきたいなというふうに考えておりますし、今までの取組の中で、コロナの前ですかね、横浜に行くよりも直江津のほうがコストが安いというお話もあったところでございます。

阿賀町議会 2022-03-11 03月11日-04号

◆6番(長谷川眞君) 今説明で、東京23区、特別区だけということなんですが、そのほかにも川崎ですとか、横浜あるいは千葉の一部、大阪はちょっと価格的にどうなのか分かりませんけれども、そういうところは該当せずに23区としたのはどういうことなんですか。 そっちのほうに今後出向する人がいたら、またその地域を改めるという考えでよろしいんでしょうか。 ○議長斎藤秀雄君) 神田町長

新潟市議会 2022-03-10 令和 4年 3月10日市民厚生常任委員会−03月10日-01号

細野弘康 委員  保育コンシェルジュも、10年くらい前だったらかなりのニーズがあったと思いますし、横浜市とか千葉市で、待機児童対策としてかなり効果を上げた事業です。確かに一人ひとりに寄り添ってコーディネートするのも大事ですが、この時期にこういった事業をして、ここに資源を集中投資していいのかということもあります。

長岡市議会 2022-03-09 令和 4年 3月定例会本会議−03月09日-04号

自治体オープンデータ推進は、鯖江市、横浜市、流山市などにおいて先進的な取組が始められております。鯖江市では、市内のトイレ情報から始まり、観光イベント情報人口統計避難所といった施設情報など様々なデータを公開しております。また、市営バス運行情報がリアルタイムで確認できるなど、官民協働サービスを提供しております。

阿賀町議会 2022-03-09 03月09日-02号

特に都内とか、横浜が3億幾らで一番多いようですけれども、都内も非常に多いわけですから、阿賀町と縁のある江東区さんなどにある意味で具体的に積極的に私は働きかけていきたく、阿賀町出身の職員の方にお声がけをしていますので、コロナ禍が明けたら、まさにいろいろな面での連携、この譲与税阿賀町の活動でもというところも含めながら働きかけをしていきたいと考えているところでございます。 

長岡市議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会本会議−03月08日-03号

スポーツを活用して地域活性化経済的発展を目指しながらスポーツ合宿スポーツツーリズムの企画、推進、運営をして、スポーツだけではなく、地域の様々な観光資源なども活用していく組織である地域スポーツコミッションについて、先進自治体である金沢市や横浜市などでは、その効果と将来性を大きく評価しています。

新潟市議会 2022-03-07 令和 4年 2月定例会本会議−03月07日-07号

昨年4月に横浜市の桜木町駅からワールドポーターズをつなぐロープウエーが開通しました。コロナ禍のため、まだ私自身視察できていませんが、ホームページによれば、全長約630メートルで、みなとみらいの風景を昼夜問わず楽しめるそうであります。私は、小学校時代神奈川県に住んでおりまして、この横浜も何度も訪れていました。

上越市議会 2021-09-21 09月21日-05号

横浜市でも同様の取組が始まっております。調査をある程度終えたら、この上越市にも強度行動障害の方に対する支援に特化したそうした研究会組織等が必要かと考えますが、いかがでしょうか、お考えをお聞かせください。 ○飯塚義隆議長 笠原浩史福祉部長。                 〔福 祉 部 長 登 壇〕 ◎笠原浩史福祉部長 お答えいたします。